audiobook.jpはZ世代におすすめ!?audibleにはないメリットとは?

この記事で解決できる悩み
  • audibleにはないaudiobook.jp特有の魅力やメリットは?
  • audiobook.jpはどんな人に向いている?
おとぴょん

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

会社員のスキマ時間にオーディオブックを聴き続け、年間で100時間以上リスニングしています!

オーディオブックといえば、多くの人がまず検討するのがAudibleだと思います。

でも、私が実際に両サービスを使ってみて感じたのは、audiobook.jpにはAudibleにはない魅力があるということ。

本記事では、audiobook.jp特有のメリットを紹介しつつ、「どんな人に向いているのか」ついて、実体験をもとに伝えていきます。

目次

audibleにはないaudiobook.jpのメリット

結論から言うと、audiobook.jp特有の強みは、下記の3点です。

  • コスパの良さ
  • タイパの良さ
  • ビジネス分野の充実

特に、効率を重視するZ世代の社会人にとっては、かなり相性が良く、向いているサービスだと言えます。

おとぴょん

では早速、これら3つの強みを詳しく見ていきましょう!

コスパがいい

audiobook.jpの魅力の一つは、なんといってもそのコストパフォーマンスの高さです。

プランも幅広く用意されており、使い方に合わせて選べる柔軟さも魅力のひとつ。

以下のように、audiobook.jpの方が選択肢もコスパも優れているのが一目瞭然です。

スクロールできます
サービスプラン基本料金(税込)
聴き放題プラン¥1,500/月
聴き放題プラン¥1,330/月 or ¥833/月(一括前払い ¥9,990/年)
チケットプラン¥1,500/月(1枚) or ¥2,900/月(2枚)
月額会員プラン¥550円〜¥33,000/月

聴き放題が安い

audiobook.jpは、聴き放題プランの料金が手頃です。月額833円になる年割もあり、Audibleの月額1,500円と比較すると圧倒的です。

📍聴き放題プラン料金の違い
audiobook.jp ¥1,330/月 or ¥833/月(一括前払い)
Audible ¥1,500/月

聴き放題プランとは、定額で対象作品なら何冊でもダウンロードできるプランです。非常にわかりやすく、初心者にオススメのプランとなっています。

実際、私も最初はaudibleの聴き放題を使っていたのですが、無料期間終了後に料金の高さがネックになり、audiobook.jpにたどり着きました。

おとぴょん

読書ガチ勢ってわけじゃなくて、スキマ時間で学ぶタイプだから、つい「元、取れてるかな…?」って気になっちゃうんですよね〜

単品購入が安い

聴き放題だけでなく、単品購入もaudiobook.jpの方が安価であることが多いです。人気書籍の価格をまとめてみました。(※2025年6月時点)

スクロールできます
書籍名画像Audible
通常価格
Audible
会員価格(30%OFF)
audiobook.jp
価格
変な家2 ~11の間取り図~¥3,000¥2,100¥1,650
成瀬は天下を取りにいく¥3,000¥2,100¥1,705
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。¥3,000¥2,100¥1,540
頭のいい人が話す前に考えていること¥2,500¥1,750¥1,650
嫌われる勇気¥3,000¥2,100¥1,650
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール¥3,000¥2,100¥1,870
おとぴょん

audibleは聴き放題会員になれば30%OFFで購入できるけど…それを考慮しても、audiobook.jpの方が安いことがわかりますね!

audiobook.jpの聴き放題でも元が取れるか気になっちゃう人には、固定費のかからない単品購入がオススメです。

また、聴き放題だと解約したら作品が聴けなくなってしまいますが、単品購入しておけば、ずっと聴き続けられる点も安心です。

プランが細分化されている

audibleは聴き放題か単品購入の二択ですが、audiobook.jpは他にも「チケットプラン」「月額会員プラン」があります。 

📍プラン種類の違い
audiobook.jp 聴き放題、単品購入、チケットプラン月額会員プラン
Audible 聴き放題、単品購入

これによって、自分の聴きたい本や頻度に合わせることができ、コスパUPに繋がります。

チケットプラン
  • 対象作品と交換できるチケット(1枚 or 2枚)500ポイントが毎月もらえる
  • チケットの有効期限は、1枚プラン(¥1,500/月)で2ヶ月、2枚プラン(¥2,900/月)で3ヶ月
  • ポイントの有効期限1ヶ月
おとぴょん

チケットは価格に関係なく本を購入できるので、「聴きたい本が高い!」という方はお得でオススメです!

月額会員プラン
  • 月額550円~33,000円の好きなプランに加入すると、毎月ポイントをお得に定期購入できる
  • 月額550円で610ポイント(60円お得) 〜 月額33,000円で42,000ポイント(9,000円お得)
  • ポイントの有効期限6ヶ月
おとぴょん

珍しいケースだとは思うけど…「定期的に単品購入したい!」という方にオススメかも?

「ポイント」web版のaudiobook.jpでのみ、1ポイント=1円で使えます。
アプリ版のaudiobook.jpでのみ使える「コイン」とは別物なので注意!

タイパがいい

「タイパ(タイムパフォーマンス)」とは、時間に対する満足度のこと。

このブログの読者の多くは、スキマ時間を活用して耳で学ぶ、いわば「時間を無駄にしたくない人」たちだと思います。

そんな私たちにとって、タイパはとても重要なポイントですよね。

そのタイパの観点で見ると、audiobook.jpはAudibleよりも優れている点があるんです。

4倍速再生できる

audiobook.jpでは、最大4倍速まで再生速度を調整可能です。audibleは最大3.5倍速なので、少しだけですがaudiobook.jpの方が速いです。

📍再生速度の違い
audiobook.jp 最大4倍速
Audible 最大3.5倍速

再生速度による時間の差は下表のようになります。少しの差でも、長期的に見ればその差は大きくなっていきます。

スクロールできます
再生時間4倍速(audiobook.jp)3.5倍速(Audible)
2時間30分約34分約4分差
4時間1時間約1時間9分約9分差
6時間1時間30分約1時間43分約13分差
8時間2時間約2時間17分約17分差

ただし、4倍速で作品を聴いても、まず聞き取れません(笑)。

自分が4倍速を使うのは、すでに一度聴いた本を復習として聴くとき。ある程度内容が頭に入っていれば、4倍速でも十分理解できます。

おとぴょん

個人的にはノイズキャンセル付きのデバイスがあると、4倍速の音声でも、よりクリアに聴こえるのでオススメです!

他にも、audiobook.jpは10秒スキップが便利と言われますが、Audibleも設定を変えれば10秒スキップが可能です。初期設定が30秒なので、あまり知られていないかも?

ビジネス分野に強い

audiobook.jpは、ビジネスに役立つ音声コンテンツがとにかく豊富。

個人ユーザーだけでなく、法人向けプランも用意されており、ビジネスマンを意識した設計が随所に感じられます。

特に、コンテンツのラインナップには注目です。次の項目では、audiobook.jpがビジネス分野に強い理由を具体的に紹介していきます。

ビジネス書や自己啓発本が豊富

audiobook.jpは、ビジネス書や自己啓発本が充実しています。

代表的な書籍の対応状況をまとめてみました。(※2025年6月時点)

スクロールできます
書籍名画像audiobook.jp
聴き放題
Audible
聴き放題
audiobook.jp
単品購入
audible
単品購入
嫌われる勇気◯(※期間限定)
人を動かす 改訂新装版旧版◯
改定版✕
苦しかったときの話をしようか

聴き放題に早く対応したり、期間限定で聴けるようになったり、audiobook.jpだけ単品購入できる作品があるなど、利用しやすいです。

すべての作品に当てはまるわけではないため、自身の読みたい本が対応しているかは事前に確認が必要です!

また、私自身が日頃Webサイトやアプリを見ていて、「学び系コンテンツ」が目立っている印象を受けます。

特に以下のような点から、その傾向が感じられます。

  • ビジネス書や自己啓発本がランキング上位を占めている
  • ジャンル一覧では「ビジネス」「自己啓発」「教養」が最上位に表示
  • キャンペーンやバナーが、学び系コンテンツの特集が多め
おとぴょん

みんな学び系ばかり聴いているし、運営もそれを推している!これはもう完全に、社会人の味方ですね!

「聴く日経」が聴ける

「聴く日経」は、日本経済新聞が配信しているサービスです。その日の朝刊から主要トピックを読み上げてくれます。

本来は月額550円の有料サービスですが、audiobook.jpの聞き放題会員なら追加料金なしで利用可能。

無料の類似サービスに「ながら日経」「ヤング日経」もありますが、下記表からわかるように、量・質ともに少し物足りません。

スクロールできます
比較項目聴く日経ながら日経/ヤング日経
内容主要トピック約15本主要トピック約5本
再生時間約20分10分以下がほとんど
対象読者ビジネスパーソン全般若者・ライト層向け
聴取方法audiobook.jp(¥550/月)
※聴き放題会員なら無料
各種Podcastアプリ等(無料)
おとぴょん

私も利用していますが、上司や取引先との会話で、「今朝聴いたやつだ!」となることがあって助かります!

audibleにはないaudiobook.jpのデメリット

ここまでaudiobook.jpのメリットばかり紹介してきましたが、「そんなうまい話ある?」と感じた方もいるかもしれません。

しかし、この記事の目的は「audiobook.jpを無理に推すこと」ではなく、「読者にとって後悔のない選択につながる情報を届けること」です。

だからこそ、私が実際に感じたaudiobook.jpの弱点を正直に紹介します。

洋書、小説が少ない

洋書や小説はAudibleの方が圧倒的に強いです。特に洋書はaudiobook.jpにほとんどなく、Audible一択でしょう。

小説についても、基本的にはAudibleの方が豊富で、「色んな物語を楽しみたい」という人にはAudibleがベターです。

📍得意分野の違い
audiobook.jp ビジネス
・Audible 洋書・小説

代表的な書籍の対応状況をまとめてみました。(※2025年6月時点)

スクロールできます
書籍名画像audiobook.jp
聴き放題
Audible
聴き放題
audiobook.jp
単品購入
audible
単品購入
傲慢と善良
護られなかった者たちへ
ある男

すべての作品に当てはまるわけではないため、自身の読みたい本が対応しているかは事前に確認が必要です!

ただし、Audibleの小説は一人語り形式が多いのに対して、audiobook.jpの小説は複数の声優が役を演じるドラマ風構成が多いです。

おとぴょん

小説好きだとしても「物語世界に入り込みたい」タイプの人は、audiobook.jpを検討してみてもいいかも?

レビューが見れない

audiobook.jpでは、ナレーションやBGMを含めた、”音声作品として”のレビューが見れません。

内容の評価はネット検索等で調べられても、音声の印象は聴くまで不明。試聴できるのは冒頭の5分程度なので、単品購入には少し不安が残ります。

単品の安さが強みなだけに、ここは惜しいポイントだと感じます。その反面、Audibleでは音声に関するレビューも見れるので便利です。

📍レビューの違い
audiobook.jp 見れない
・Audible 内容・ナレーションともに見れる

おとぴょん

小説の感動シーンでナレーションに違和感があって、一気に現実に引き戻されたことあったなぁ…

まとめ

これまでの内容を表にまとめてみました。

スクロールできます
聴き放題料金¥833/月(一括前払い)¥1,500/月
単品購入料金安価なケース多数30%オフでも割高
最大再生速度4倍速3.5倍速
“聴く日経”聞き放題会員なら無料利用不可
ビジネス書・自己啓発本かなり豊富豊富
洋書・小説普通かなり豊富
レビュー機能なし音声含めたレビューあり

このように、「少ないスキマ時間を活用して学びたい人」にとっては、audiobook.jpの方が向いているサービスだと自信を持って言えます。

「とりあえずaudible!」と決める前に、audiobook.jpも一度検討してみるのはいかがでしょうか?

おとぴょん

最後までお読みいただきありがとうございました!この記事が、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!

30日間無料で聴き放題、今すぐ試してみませんか?
※下のバナーから公式サイトにアクセスできます



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次